跳ねる餅

スポンサーリンク

年末の集まりで、地元の古い噂話をしていたとき、友人がふいに口を開いた。

「そういえばさ、跳ねる餅の話、知ってるか?」

跳ねる餅――?
そんな話は聞いたことがなかった。

「昔、うちの祖父が言ってたんだよ。冬になると山道に餅が跳ねてる跡が残ることがあるって」
「餅の跡?」
「そう。雪の上に、ぺたぺたって、まるで餅が転がって跳ねたみたいな跡が残ってるんだとさ」

私たちは笑いながら聞いていたが、友人は表情を変えずに続けた。
「その跡を追いかけて行った人が何人かいるんだ。でも、そいつら……みんな、帰ってこなかったって」

その場は軽い怪談話のように終わった。
だが、年が明けてしばらくして、友人が再びその話を蒸し返した。

「俺さ……餅の跡を見たんだよ
雪の積もる林道を歩いていたとき、友人は、雪の上に小さな円い跡を見つけたらしい。
それは、まるで餅が地面に跳ねたような跡だったという。

「どうしても気になって、跡を追ってみたんだ」
友人の顔は青ざめている。
「……どこまでも続いてた。でも、途中からおかしくなった」

「どういうことだ?」
「最初は普通に地面に続いてたんだ。でも、あるところから……跡が、上に跳び始めたんだよ」
「上に?」
「ああ。雪のない木の幹に、ぺたってついてたんだ。まるで餅が空に向かって跳んでるみたいに」

その時点で、普通は引き返すだろう。
だが、友人は跡を追い続けたという。

「跡は山の奥に続いてた。雪の中にぽつぽつ、跳ねた跡が。追いかけてると、いつの間にか夕方になってた」
友人はそこで一瞬、言葉を切った。

「……気づいたら、俺の足元にも餅の跡があったんだよ」

「餅が跳ねるって、そんな馬鹿な話だと思うだろ? でも、本当に見たんだ」
「それで、どうなったんだ?」
「気づいたら、俺の前に大きな口があった」
友人は震える声で言った。

「そいつは、餅みたいな塊で、歯がなかった。ただ、ぐにゃりと開いた口が、俺を飲み込もうとしてたんだ」

慌てて逃げ出した友人は、何とか帰り道を見つけて戻ってきた。
「……でもさ」
そう言って友人は、ぽつりとつぶやいた。

「今でも時々、夜中に家の外でぺたぺたって音がするんだよ」

友人の話は、もう冗談には聞こえなかった。
家の外で餅が跳ねる音――そいつは、まだ追いかけてきているのかもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました