先生がおかしくなった

スポンサーリンク

俺が通っていた小学校では、先生が消えるという噂があった。
ある日突然、担任の先生がいなくなる。
理由は教えてもらえず、新しい先生が何事もなかったかのように現れる。
クラスメイトたちはみんな薄々気づいていた。
――学校に変なのがいるのだ、と。

6年生になったとき、担任は田口先生になった。
眼鏡をかけた無口な人で、授業も淡々としていたが、生徒のことはよく見ていた。
最初のうちは、俺たちは田口先生を「ただの地味な先生」と思っていた。
だが――夏休みを過ぎた頃から変わってしまった

最初に気づいたのは、教室の隅で、田口先生が誰かに話しかけているのを見たときだった。

授業の合間、先生は窓際の隅に向かって、ぼそぼそと話している。
だが、そこには誰もいない。
クラスメイトたちは最初、気味悪がりながらも、先生に直接聞くことはなかった。

ある日、放課後の掃除中に、俺と友人の吉村が、ふと気づいた。
田口先生が廊下に立っている
立っているだけなら普通だが――その姿勢が異様だった。

先生は、首を90度曲げて、廊下の壁に耳を押し当てていたのだ。

「……誰か、いるのか?」

吉村がそう言った瞬間、先生の耳がぴくりと動いた。

そして、ゆっくりと振り返った田口先生の顔を見て、俺は叫びそうになった。
――先生の目が笑っていなかった
口元だけが無理やり引きつるように笑っていて、目は何も見ていないような虚ろな目をしていた。

「お前たちも、聞こえるか?」
田口先生が、壁を指さしながら言った。

あの子の声が、聞こえるだろう?

吉村は何も言わずに、ただ震えていた。
俺は怖くなって、無理に笑いながら言った。

「先生、何の話ですか? 誰もいないですよ」
すると、先生は一瞬だけ目を細めた――まるで、俺の嘘を見抜いたように。

「そうか、まだ”連れて行かれてない”んだな」

その言葉が耳にこびりついて離れない。
次の日から、田口先生は黒板に向かって授業をするのをやめ、ずっと教室の隅ばかり見ていた

夏休みが明けてから一週間後、田口先生は突然、学校を辞めた。

その理由を聞いた人はいない。
だが、学校の旧館――使われていない古い建物の壁に、人の形をした染みができているという噂が広まった。

そして、その染みの前で――
時折、誰もいないのに「田口先生の声」が聞こえるという。

まだ、聞こえるのか?
お前も、聞こえるはずだ

田口先生が、壁の向こうで誰かに話しかけ続けているのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました